2024年03月23日

心を軽くするには〇〇。

※新年度準備のため、今月は過去記事を再掲しています。
竹林.jpg




本日の書籍
枡野俊明(2013)『心配事の9割は起こらない』三笠書房
心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍 - 枡野 俊明
心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍 - 枡野 俊明

本日の処方箋
心を軽くするには……
自分の執着を捨て、相手には完璧を求めない。

なぜ?
・執着は心を曇らせるから。
・捨てることは喜ぶべき行為だから。
・完璧な人間など存在しないから。

どうやって?
・執着を捨てる。
・「いま」できることに集中する。
・すべて自然に受け入れる。

+α
日本人は無宗教だと言われますが、神社やお寺を訪れ、心を静める習慣には大きな意味があると思います。そして、少しずついいものを取り入れる精神は日本のいいところだとも思います。禅語に、本書でも紹介されている「八風吹けども動ぜず」ということばがあります。いいことも悪いことも、いちいち引きずらない。わかってはいるもののなかなか難しいことですが、神社やお寺で心をリセットするというルーティーンを作ることもできるような気がします。




人を幸せにするためインプットする。
つながりを求めてアウトプットする。
“Want”ではなく“How”を考える。
posted by 月 at 08:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください