2024年03月01日

幸せに生きるための方法は〇〇!

※新年度準備のため、今月は過去記事を再掲しています。
クローバー.jpg



本日の書籍
平本あきお/前野隆司(2021)『幸せに生きる方法』ワニブックス
アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法 (ワニプラス) - 平本 あきお, 前野 隆司
アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法 (ワニプラス) - 平本 あきお, 前野 隆司

本日の処方箋
幸せに生きるための方法は……
「なぜ<どうしたら」他者視点ですべてを受け入れる。

なぜ?
・「なぜ幸せになれないのか?」という思考が幸せを遠ざけるから。
・人をコントロールすることはできないから。
・相手の見ている世界に幸せのヒントがあるから。

どうやって?
・「どうしたら幸せになれるか」を考えてみる。
・自分のいい点も欠点もすべて受け入れる。
・相手の関心を持っていることに対して関心を持つ。

+α
子育てと教育の目指すものは「自立」(自分でできる、自分はこうしたい)と「協力」(助けを求める、折り合いをつける)という考え方が紹介されていました。一見すると相反するものに思える「自立」と「協力」ですが、確かに自立するためには協力を求める力が必要であり、幸せも他者の協力があって初めて成立するものなのかもしれません。



人を幸せにするためインプットする。
つながりを求めてアウトプットする。
“Want”ではなく“How”を考える。
posted by 月 at 00:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください