2024年02月14日

人を動かすには〇〇。

ジャンプ.jpg

本日の書籍
浅田すぐる(2023)『「紙1枚!」マネジメント』朝日新聞出版
https://amzn.to/49oUmOZ

本・書籍ランキング
本・書籍ランキング

本日の処方箋
人を動かすには……
人を変えようとせずWWHの共通言語で支援する。
※WWH=What、Why、How

なぜ?
・人は変えられないから。
・「なぜ?」「何を?」「どうやって?」で共通言語になるから。
・人は意志より環境で成長するから。

どうやって?
・目的をジブンゴト化する。
・理解できたらすぐに実践する。
・支配しようとするのではなく支援する。

+α
マネジメントをする立場になり、改めて組織の難しさに直面しています。「2:6:2」の法則の中で、動いてくれない「2」をどう動かすかが最近の課題でした。本書での答えは明快です。誰に対しても相手を尊重する姿勢は貫くこと前提で、「下位20%はリスペクトしつつ放っておく」。シンプルですが納得しました。
また、有名な山本五十六のことばの「続き」があったことを初めて知りました。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
普遍的な本質は不変です。






人を幸せにするためインプットする。
つながりを求めてアウトプットする。
“Want”ではなく“How”を考える。
posted by 月 at 00:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする